Labels

Sunday, October 5, 2014

花見@長居公園

題名の通り、長居公園でフリスビーやってきました!
あれ?

まぁ、花より団子って言うし、
花よりフリスビーでも良いでしょ~

 

うちのゲストと、カミさんの元先輩と、

今の職場の同僚と、エージェントと、みんなでお花見楽しんできましたー

って、花見はもちろん4月!

今は?

はい、すみません。10月です。
半年遅れのアップでした~
 

Saturday, September 27, 2014

フランスからCharles & Xavier

いやはや、また怒られちゃいましてw

なにがって?

ブログ更新してなさ過ぎって・・・

まぁ、そうですよね。次回アップしようとしてた写真の撮影日が3月なんですから。。。

 ということで、3月のアップデートです。
フランスから仲の良い兄弟、おっと失礼。
まるで兄弟に見えちゃう感じの2人が来てくれました。
 ということで、大阪と言えば串カツでしょー
自分で揚げましょう、串カツ食べ放題のお店に行ってきました。
 

 

最初はみようみまねでやってたけど、だんだん慣れてきて、そのうちどれだけ食べれるか競争になってw

良い年のおっちゃんになって、真剣に競って、おなか痛くなったw
 この笑顔にだまされて、真剣にやっちまったじゃないか!
ったーく、何人の女の子をこれで落としてきたんだか^^;





ということで、シメは太鼓の達人と








わにわにパニックで。
 どうみてもお兄ちゃんと弟だよねー
とーっても優しくて、礼儀正しくて、約束もちゃんと守ってくれる、
素敵なフランス人2人でした。

ぜひまた来てね!

Monday, June 16, 2014

ホームパーティー

ちょっと前の話になりますが、ホームパーティしましたぁ。
うちのゲストと、うちの同僚と、カミさんの先輩とその旦那さん。
いつも通りの超混成チームですが、ジェンガで大盛り上がりw


 まずは腹ごしらえということで、うちの神。ぁ、間違えた、カミさんがパーティーメニューをたんまり作ってくれて、みんな大満足。あーでもない、こーでもない、と話に盛り上がってきた頃、

 出ました田中家恒例のジェンガ!これってねぇ、大の大人がみんな真剣になっちゃう、不思議なゲームなんですよ。って、真ん中のトニー余裕やね。満面の笑みw



 老若男女、みんな揃って楽しみましたとさ。

 むさっしー、超真剣w

host family

Saturday, June 14, 2014

台湾 旅行と学び

2月に台湾に行ってきました。
(とほほ、今はもう6月。いやぁ、色々あって忙しくてアップ出来なかったんですよ。で、いい加減うちの神さまに怒られましてw)

目的は2つ。旅行(実は興味はあったけど行ったことなかった)と学び。
なんの学びかというと、うちで受け入れているホームステイ。逆の立場になって考えたら、何か学べるものがあるのではないか?という視点から。

ぁ、でも転職したばっかなのにも関わらず、(昨年11月なので、3ヶ月弱しか経ってない)有休取って行ってきた。しかも、マイルで取れたチケットが微妙で、行きは昼過ぎまで働いてそこから空港へ。
帰りは早朝着いて10時から出勤。きゃー、超タイトなスケジュールw

ということで、今回はゲストハウスに泊まりました。その名も「きらきら」
(なんできらきらか?は聞き忘れた・・・)
で、結論からいうととても親切で丁寧なご夫婦が運営されていて、近くにご自宅があるから、ここはゲストが泊まるところで、管理のために毎日足を運ばれているとのこと。
ホワイトボードがあって、そこに要望とか質問書いといたらその日のうちに答えが書いてある。というシステム。やっぱうちらも外出が多いから、時間帯が限られていたので、これは助かりました。

ぁ、ただ難点があります。慣れてる人は良いけど、初めての人は絶対迷うw
うちらはなんとか近くまで来たんだけど、目印になるものがなくて、近所の人に自分のへたくそな普通語で聞いたら、ずーっと一緒に探してくれて。めっちゃ優しかった!台湾のイメージがまず変わった瞬間でした。で、↓の写真が入り口と曲がるべきとこなので、これから行く人はご参照くださいw

 で、着いてから地図もらったんだけど、ん~分かりにくいw いや、一応分かるんだけど、微妙w
 家の中は?というと、4LD+Kの作りかな?個室3部屋と共有部屋1部屋みたいな。
どこも綺麗にされてて、とても良い印象でした。

 トイレ兼シャワールームは、やっぱり足場が濡れちゃうので、トイレはちょっと不便。
まぁ、海外はこんなもんなので、しょうがない。あとは、キッチンや廊下。リビングの様子です。

全体的に綺麗に、可愛らしく、必要なものは全て揃っているので、いつ行ってもすぐに行動・生活出きる感じです。もちろんネットも冷蔵庫も洗濯機も完備。

 ぁ、思い出した。ネットの情報が少ないかも。ブログみたいのないから、直接メールして聞いて、って感じになります。そういう意味では、ちょっと分かりにくいかも。


次は台湾全般。
とりあえず町並みとか、お世話になったお店とかそのへん。
電車はこれ多分シンガポールを手本にして作ってるんかな?香港、シンガポール、台湾って似てるよね。


 

 
 んで、これどこだっけ。金瓜石とかいうところで、千と千尋の神隠しのイメージになったとこらしい。ん~どこがそうなのか微妙だったけど、なんとなく雰囲気は伝わりました。

 で、台湾で美味い!と思ったのは豆乳の飲み物。甘くて豆の味がしっかり残ってて、暑くて汗かいたときには、ぴったり!疲れもふっとびますわ。

 で、これはたまたま歩いてたらやってた催し物。地域密着型って感じで、面白かった~
写真撮ろうと近づいたら、ちゃんとカメラ目線してくれたしw

 で、ここは台湾駅。でーっかくて立派で、昔ながらって感じがしてなんだか親近感沸きました。


 ぁ、ここは国立台湾大学。ホームステイやってまーす、ってちょいと営業に行ってみたり。なんか東京大学に似てて、デカイお庭に並ぶ校舎みたいな感じでした。ってか、実はここ以外にも他の大学とか語学学校とか20校近く回ってきたんだけど・・・あぁ、疲れたw
英語と北京語と日本語、とりあえず使えるものは全て駆使して、もうぐったり・・・
Jessieと約10年ぶりの再会!うちの大学で留学で来てて、半年がっつり一緒にサークル活動やってた仲なので、お互い10年も経てば年とったなーって感じだけど、でも昨日会ってたかのような雰囲気。あぁ、良いねぇ、こういう旧友って。これぞ、海外に行く楽しみの1つ。で、名刺交換なんてしてみたら、実はふたりともSCMの仕事をしてて、こんなとこで共通点が~w
日本来る時は連絡してよね。また会いたい。

で、the last but not the least...これ、今の会社のトップがいっつも言うセリフw
最後はご飯!どれもとっても美味しかった~。いやぁ、いつもご飯を目の前にして食べ始めてから気づく写真撮りでした。

ということで、結論。
 
台湾良い!
みんな優しい!