最近の週末は、荷物を取りに東京に帰ってたり、ダイキンホームステイが来てたり、また新しいホームステイが来てたり、数ヶ月居た子が出て行ったり、仕事でも予算がらみでバタバタしてて、全然家のことをする余裕が無かった。。。
ということで、今日はがっつり日曜大工!
まずは普段使ってない、外階段が前から「不審者さんいらっしゃい」みたいな感じでオープンだったから、鎖をつけてみた。Before&After。あんまり変わらないように見えるけど、いざその前に立ってみると、鎖があるとないとではやっぱり感じ方が変わるのよね。ぁ、ちなみに奥の青いのは雨水タンク2号機ねw
んで次は階段の踊り場にある小窓。風通しの為に窓を開けると、外が丸見えだったわけ。別に見えても階段だけだから良いんだけど、なんか気になってたので、小さなカフェカーテンを設置。カミサンも特に何も言ってなかったから、恐らく嫌いではないのでしょう。(ということにしておく)
んで最後は地震対策。IKEAで買った戸棚が、今まで余裕無くて固定出来てなかったので、ついに固定しました~。やっぱり大地震起こった時に、これが吹っ飛んでくると考えると、多分生きてられない。だってめちゃくちゃ大きいし重たいし。何かあったときにはやっぱり一家の大黒柱(給料ベースではまだ小国柱w)が支えなきゃだし、こういうのは父親(気分だけは)の仕事だと思うので。
というか、これは自分の親父がやってて、その背中を見て学んだんでしょうね。親父、ありがとう。
で、さっきエコキューので書き忘れたけど、これでうちは雨水タンク220L×2&エコキュー満水時470L=910Lの生活水を確保出来てることになる。雨水タンクはトイレを流すのに使って、エコキュータンク水はあんまりお勧め出来ないけど、煮沸して飲料水に。
これで後は食料さえ自給出来れば、怖いものは無いんだな。
と、昨日業者と話してたら、屋上緑化=遮熱の視点から、屋上にサツマイモを育てると良いらしい。そんなに土はいらないし、ツタが横に伸びるからそれで遮熱出来るみたい。ついでに秋まで育てたらサツマイモ収穫して食べれるとw
もう今年は遅いから、来年やってみよー、っと。
ついでに来年は遮熱をもうちょっと考えて、すだれを付けたり、他にも何か出来るか考えてみるのだ。
ぁ、なんて余裕かましてたら、まだ掃除機かけてないことに気付いた。。。
今週終わったらお盆だーい!頑張りましょ~
No comments:
Post a Comment