Labels

Sunday, February 10, 2013

②四国~岡山:ワゴンR 有終の美

二日目は、まず最初に讃岐うどんを食べに行きました。
【蒲生うどん】 さん。
ってか、すんげぇ人!人!人!こんなに人気なの?!こんなに混んでるものなの?!

1杯200円。やすっ!ここにトッピングとかを好きに乗せて、
 召し上がれ~だそうで。昔ながらの一軒家にぞろぞろ人が並んで、でもこれって良いことだよね。田舎に人が来てお金がそこで使われて。
地方が元気になるのは良いことです。

ちなみにここは讃岐うどんランキングで載ってたとこなので、やっぱりメディアの力はすごいね。






で、肝心のお味ですが、これまた美味しかったー。シンプルなうどんとトッピングだけなんだけど、おつゆがさっぱりだけどダシが効いてて。
関東の醤油うどんなんて、不味くて食べられなくなるわ。



腹ごしらえも済んだところで、88ヵ所めぐりの続き。
今日は、香川に入ったので80番のお寺へ。国分寺。ここはとーっても立派で荘厳な感じでした。
雰囲気を分かってもらうため、入り口から本道までを順々に。
入り口

松で囲まれた参堂

小川を渡って本堂へ
って感じで、とても雰囲気の良いところでした。
で、この先の予定もあるので、早足で2軒目のうどん屋さんへ。
【一福】さん、だったかな。ここは、まぁ美味しかったけど、何か雰囲気が違う。
ちょっと儲けに走ってるというか、田舎っぽさが足りないというか、てんぷらの油がちょっとクドイというか、なんなんだろう。蒲生さんの方が、断然美味しかった気がする。

いや、とても美味しかったんよ。
それは間違いないんだけど、なんだかなー。
店員の人たちも何か余裕が無くて、落ち着かなかったというか。
よう分からん。



お次は桃太郎神社へ行ってきました。色々期待してたけど、結局あったのは石碑と本堂。あとは立派な写真スポットだけ。。。
ぇ、ここってなぁに?
 よっ!日本一!

気を取り直して今度は81番、白峰寺へ。
ここは色々な石像があったりして面白かった。


 河童兵とか猪、うさちゃんまで。

 なんじゃこりゃ~?

 別の場所で撮ったけど、横に並べるとちょうど絵があってるしw
左:おりゃー! 右:はい、チーズ。


 そんで次はフェリーに乗って、小豆島まで足を運んできました。
ここには【エンジェルロード】言われる恋人の聖地があるようでして。
干潮のタイミングだけ、浜辺が現れて向こう岸に渡れるってので、行ってきたけど、時間がなくて着いたときには、すでに道になってた訳で。あんまし感動がなかった。まぁ、普通に綺麗だったけど。
 で、タクシーの運ちゃんが教えてくれたけど、ここビックダディのところだよ。っておお!!!
これはテレビでお馴染みの島の接骨院じゃないですか!!!
 すっかり小豆島にある、ってこと忘れてたので、びっくり&感激!w
でも、やっぱりテレビだからやらせが多くて、島の人はほとんど行かないんだってさてー


ってなもんで、2日目はバタバタ駆け足で色々回ってきたせいで、ホテルをちゃんと調べてなかった&チェックイン時間が遅れた、のもあって、ちょー古い感じのラブホしか空いて無く、カミさんちょー不機嫌。ごめんねー。
やっぱり旅行はある程度余裕もたないと、ダメですな。

ってことで、2日目終了。


ぁ、そういえば夕食に香川丸亀市の【一鶴】骨付き鳥屋さんに行って来たんだった。
忘れてたw

No comments:

Post a Comment