Labels

Saturday, October 27, 2012

今日この頃

北海道帰りからしばらく更新抜けてました。
今日この頃の出来事としては、

久々に鶴見緑地のたこ焼き屋さん行ってきた!その名も「たこ助」。
脱サラして、各地の有名たこ焼き屋さんで修行して、数年前についに独立!
で、このたこ焼きが美味いのなんのって!
大阪来てからというもの、クレオール・やまちゃん・あほや・銀だことか、色々食べてきたけど、
ここのたこ焼きを食べた後は、あまりというか美味しいと思うたこ焼きが無くなった。
ダシをしっかり取ってるから、生地自体にしっかりと風味がついてて、特製の塩をかけて食べるのが、一番美味しい!最寄は鶴見緑地線の「横堤or鶴見緑地」で、どちらも歩いて10分くらい。
「茨田浜(マッタハマ)」絶対読めない交差点の名前ですが、車で行くのが便利かな。
交通の便が悪いのが難点だけど、それだけの価値はあります。

あとは、うちのカミさんの誕生日があったので、恒例のケーキ。



この人お気に入りのケーキがあって、一回そこで買ってからは、それ以外のケーキは食べない、と言い張って、車で走らせて片道40分。まぁ、喜んでくれるなら良いでしょ。ということで、おめでとう。

で、アキがなんと日本酒を買ってきてくれて、ケーキと日本酒でお祝いでしたw

(アキ、ありがとう~!)


そんでもって、昨日の土曜日(27日)は、ちょーーーー多忙DAYでした。
詳細書いてると長くなるから、箇条書きで。
05:00 起床
05:30 電車に乗る
06:20 新大阪から新幹線
08:20 品川到着
09:00 実家に到着:祖母と歓談。お土産渡す。
10:30 地下鉄に乗り、草加市の祖父母の所へ。
12:00 草加に着いて叔母と昼食。
13:00 祖父母と歓談しお土産渡す。
14:10 電車に乗り、東京駅へ。
15:00 父親と合流。色々と男の話。
16:30 電車に乗り、台場へ。
17:30 先輩の結婚式に参列。
18:30 電車に乗り、品川へ。
19:00 品川で姉の家族と、祖母に合流。お茶をする。
20:00 品川から新幹線で帰路に着く。
22:20 新大阪着。
23:20 Home Sweet Home


という感じで、それぞれの電車の中では爆睡w
最後に、先輩!カッコ良かったぞ~!さやかも綺麗だったぞ~!
ってか2人とも緊張しすぎだったぞw さやかのブーケを持ってる手が震えてたしw

というかこのカップル。うちの近所の先輩と、留学時代の仲間で、
ひょんなことから、実はうちが恋のキューピットちゃんなんです。
「ご新郎様側はこちらへ。ご新婦様側はこちらへお進みください~」って案内されて、
ぇ、ぇ?右?左?え~い、2人ともだから真ん中行け~と思って聞いてみたら、
「どちらかお好きなほうに進んでください」言われたので、真ん中座ってやったw

うちと同じで、変人カップルだけど、うまーくその凸凹がお互い噛み合ってて、
今日という日にまで至ったんでしょう。本当におめでとう!
2人の真剣な姿にを見て、強い気持ちが伝わってきました。
とても良い挙式で、感動しました!

以上、多忙DAY日記でした~





Saturday, October 6, 2012

北海道旅行記6日目:札幌~場外市場~新千歳空港

昨晩の「ホテルクラビー」で気分を良くして、ついにやってきました最終日!
今日は場外市場に行きました~

なんか沢山お店が並んでて、アジアの出店みたいにガンガン声をかけてくるんですわ。
うち、そういう商売のやり方大っ嫌い!!!なので、全て無視して、
なんかあんまりやる気が無さそうなお店へふらり。
写真にちらっと載ってるけど、この人、客に対する態度がなってない!
客に対して「そっちは隣だから、話すならこっちに来なさい」って、ぉぃ!
それが客に対する話し方か?!と思ったけど、正論だからとりあえず従うことに。

で、良いカニの選び方とか色々聞いてたら、なんだか好感を持てるかも?
いや、この日と口が多少悪いだけで、ウソは言わない。
良いことも悪いこともちゃんと客に伝える。 まるで物流の近藤さんみたいにw
(すみません、内輪ネタです。D社物流と供給Gの人は納得してくれると思いますが)
で、かなーり話し込んで、とても良い買い物になりました。


で、ついでにメロンの話になって、夕張メロンはもうこの時期は無い。
いやいや、でも別のお店で売っていた。
いや、そんなはずは無いから、ちょっと聞きに行こう。
と言って向かったのが、ニューマート・モリさん。


 いや、ここのおじちゃん・おばちゃん・息子さんがなんとも愉快で、
楽しいのなんのって!
始めは普通に試食しますかーとか話してるんだけど、
だんだん話が盛り上がって、自宅の住所教えてもらって、
冬は暇だから遊びに来なさいってw
 スキー場まで送ってあげるから~まで言われて。





 でも本当に良い人達でした。
まじめに商売することが我々の仕事。人との商売だから、
ウソはつけないし、正直にやらないとダメ。
やっぱり人が好きなんだろうね~って、言われて、

毎日運転ばっかりで、めっちゃ疲れたけど、
最後の最後でとても良い人に会いました。
本当に冬、予定がたてばお邪魔しようかと思っています。


ということで、6日間の旅行で走行距離1242km。
毎日平均200km。5時間のドライブしてた訳で。そりゃ疲れるわw

ちなみにガソリン満タン返し不要のプランだったので、
燃費と走行距離を計算して、途中1回の給油(20L)のみ行って、
最後は残りガソリン1メモリ どんだけケチなん?って感じw

長文お付き合い頂き、ありがとうございました。
以上で6日間の旅行記終了!

北海道旅行記5日目:釧路~十勝~札幌

昨夜は「釧路全日空ホテル」に宿泊。
まぁ、さすがにANAさんだけあって、ホテル自体はとても綺麗で、対応もなかなか良かった。
でも、網走観光ホテルと何が違うんだろう。 どちらも大型観光ホテルで、老舗って感じ。
従業員の給料が違うんかなぁ。田舎と都会で違うんかなぁ。

ま、それはさておき、朝ごはんはホテルで食べて、昼はカレー屋さんに行きました。
 その名も「インデアン」
結構味は良かったし、値段も安かった。Coco1番みたいな感じやね。
 うんうん、美味しいじゃないかぁ、
って食べ終わってから写真を撮り忘れたことに気づいて、
今更ながらパチっと。 美味しくて完食!ということでw


 お次は「六花亭」に行きました。

ここの商売方法がまた面白くて、
老舗の和菓子屋さんなんだけど、
店内で食べれるんですよ。
小分けで売ってるから、1つ1つ食べて、
味を見てから購入出来ると。
コーヒーと水は飲み放題で置いてあるので、自分が気に入ったのを選んでお土産に出来る。

ちょっとしたデートにも使えるかもだし、これからはこういう1人1人の客に対する小さなサービスが受けるだろうなぁ、と思いました。


 ほんでお次は「十勝トテッポ工房」
いやぁ、カミさんがチーズ大好きでね。
新婚旅行のフランスでは、チーズを大きな袋一杯になる位買いあさって、
意気込んでここに来たわけで。まぁ、ここに来るまでに、コンビニで買ったチーズを食べて、
美味しいからお客様センターに電話して、
大阪まで郵送出来ないか?
箱買いは出来ないか?
大阪ではどこで売っているか?
なーんて聞いてる訳で。
 で、結構おしゃれな建物だったので、写真を1枚。。。ぁ、ブレた。もう1枚。
 と思ったらカミさんが侵入。。。ブレるから動くなって。
と思ったら、もう飽きて行っちゃったw
 たまにこの子、可愛い顔するんだよね。「たまに」(1-2年に1回くらいw)

 で、店内もとてもおしゃれでいろんなチーズが売っていました。
置くには喫茶スペースもあって、コーヒーとか茶菓子を選んで食べれると。
ここも六花亭と同じようなスタイルで、とても好感を持ちました。

一昔前までは、有名だから。で売れてたかもしれないけど、
最近はそれだけじゃダメよね。実際に食して美味しくなければ意味が無いし、
お土産であげても、何か嬉しく思わないし。
 
 今日の宿泊先は「HOTEL CLUBBY」
とーーーーってもオシャレで、対応も最高。
部屋も綺麗だし、無料のフィットネスまで完備。
時間が遅かったから行けなかったけど、プールも付いているみたい。


左は個室。
黒で統一感あってカッコいい。  

右の写真はロビーで、
ここも緑で統一。
おっされ~



 エレベーターホールとか、エントランスとか、ダークブラウンで統一されていて、とっても綺麗でした。札幌に来る人は、ぜひお勧めです!
 
こんな綺麗なホテルに泊まっているけど、ご飯だけは質素にコンビニ飯w
というのも、運転ばっかりだからあまりお腹空かないんだよね。

あぁ、今日も疲れた。

 本日走行距離:約300km
  明日で最終日かぁ・・・疲れたw




北海道旅行記4日目:網走~知床~釧路

昨日は「網走観光ホテル」に泊まりました。
その前の「紋別セントラルホテル」の印象がとても良かったこともあり、
つまらん。おもろない。能が無い。なんだここ。的なホテルでした。
なんていうのかなぁ。。。バブルに乗って造られて、大型ホテルで団体客とか呼んで、
いわゆる昔ながらの観光ホテル。対応も機械的だし、客にサービスとするという概念が軽薄になっているというか、そもそもそんな大人数に対して良いサービスなんて出来る訳無いし。

昔は良かったんだろうなぁ。大家族とか同僚とかでワイワイするから、ホテルは場所の提供だけで良かった。金は払うから邪魔してくれるな、的なお客さんが多かったのかな?
今はもう核家族化が進んでるし、社員旅行みたいのも少ないし、少人数で宿泊して、もちろん観光だから外の人間な訳で、少しでも地元の人と接点を持とうとしてる、うちらみたいな観光客にとっては、とてもつまらない、寝るだけの場所にしかならない。

なーんてドライブ中の会話で盛り上がり、話終わったと思ったらカミさんの一言。
「あぁ~疲れた。私寝るね・・・」 (お前は座っているだけだろうが)
と、いつものパターンで、独り静かなドライブw


で、なにやら面白い名前の滝を見つけたので、ちょいと立ち寄り。
おしんこしん!
昔流行ったドラマ「おしん?」
大根の「おしんこ?」
ガタンゴトンじゃなくて、オシンコシン?

今調べてみたら、
「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する
「オ・シュンク・ウシ」だそうです。



これがまた立派な滝でした!
幅広いし、水量も結構あるし、
岩肌に流れて落ちる水!
って感じで、自然の壮大さを感じてたら、
ガヤガヤ阪急Trapicsで観光に来てる、
大阪のおじ様おば様集団が来て、
まぁ、にぎやかなことw

どこに行っても、大阪人は存在感あるねw



で、今日1番のお目当ては、知床半島!
船に乗って、海岸線沿いをクルージング。スマホじゃ綺麗に取れないので、デジカメで。。。
って、今そのデータが手元に無いので、あとでアップします。


クルージングが終わったら、オロンコ岩に登りました。高さ60m位のそんなに大きな岩じゃないんだけど、階段200数段あるらしく、運転ばっかりで運動不足だったので、 
ダッシュ!!!!
はぁ、はぁ、はぁ。。。ぜぇ、ぜぇ、ぜぇ。。。
100段くらいでギブアップw
 マジで呼吸困難になっちゃうんじゃないか、っていう位しんどかったw
日頃の運動不足に、喫煙が重なって、ダメですね。
ちょっと改めないとなぁ・・・と思いました。



とりあえず頂上から写真と、
反対側をみたら、崖っぷちで
海が綺麗!
コバルトブルー?
まるでサンゴ礁がある南の島みたいにい綺麗でした。

そんで腹ごしらえをして。北海道といえば海鮮丼でしょー
結構お客さんが絶えなくて、有名なとこらしい。芸能人のサインとか沢山飾ってあった。
お店は「一休屋」さん。ちょー美味そう~期待大で食べたら!

なんかふつー・・・・・・
普通に美味しいんだけど、普通でした。
北海道でもこんなもんなんかなぁ。。。


で、その後は知床半島を徒歩でお散歩。
知床半島は世界遺産に登録されており、自然界がそのまま残されていて、
ヒグマやエゾシカのホームタウン。人間は彼らのおうちにお邪魔する。
という謙虚な気持ちで散策してください。と、講義を受けました。
一応これが認定書。裏には氏名、住所、連絡先を書くところがあって。
ヒグマ殿に襲われて万が一帰らぬ人になったとしても、これで身元判定が出来るから、安心ね☆

なーんて、ちょっとビビりながら散策開始でーす。

と、入り口を出たら、
早速野生のエゾシカちゃんがお出迎え。
マジでここ「自然」だよw



知床五湖を1つ1つ歩いて散策するお散歩コース。

見通しが悪いところでは、手をたたいたり、声を出して、ヒグマに存在を示してください。
って言われてたから、恐る恐る


 「わぁ~~~~~っ!」とか言ってみたら、木陰に何かが!!!

前を歩いていた観光客が座ってた。。。
はぁ、人間で良かったというか、ちょっと恥ずかしいというか・。・w




そんなこんなで、無事に散策が終了し、木製の高展望台まで到着。

帰り際には、エゾシカちゃん達がお見送りもしてくれました。

 で、この知床半島。
ほぼ全域が世界遺産に登録されており、自然がそのまま残っている所。
ただ人間による観光が激増して、人間と動物の境目がずれてきているらしく。
ヒグマ殿が人間界に入ってきて、やむを得ず危険だから射殺された。
みたいなのも宣伝されてて、共存が難しいようです。

ちなみに弊社もその活動に参加しています。
ロシア語とモンゴル語と英語と日本語を話す同期も、前に参加していたので、
興味のある方はぜひ。

↓くりっく↓


その後は宿泊先のホテルへ。
 
 本日走行距離:約200km
 明日もこんくらい運転かぁ・・・しんどっw